設立趣旨
事業内容
理事・監事名簿
評議員名簿
選考委員名簿
研究助成事業の実績
ご寄付について
創立20周年記念誌
ダウンロード
研究助成
研究集会スタートアップ及び
その飛躍への助成
研究助成報告書
研究集会スタートアップ助成報告書
研究集会スタートアップ及びその飛躍への助成報告書
研究助成
研究集会スタートアップ及びその飛躍への助成
定款
事業報告
正味財産増減計算書
貸借対照表
財産目録
事業計画書
収支予算書
役員及び評議員の報酬並びに費用に関する規定
個人情報の取り扱いについて
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
2018年度
2019年度
2020年度
2021年度
問い合わせ先
平成29年度 研究助成(42名)
<所属機関、職名は申請時もの>
氏名(50音順)
所 属 機 関
職 名
研 究 課 題 名
愛場 雄一郎
名古屋大学
大学院理学研究科
助 教
核酸・ペプチド複合体を用いた高機能性材料の開発
磯田 恭佑
香川大学
工学部
講 師
特異な挙動を示す刺激応答型機能性薄膜材料の創製
今任 景一
早稲田大学
先進理工学部
助 教
微小な力のセルフモニタリングプローブを導入した高分子材料の開発とバイオ応用
岡田 洋平
東京農工大学
大学院工学研究院
助 教
生体分子の“フィッシュアウト”が可能な多機能磁性ナノ粒子材料の開発
亀渕 萌
東京理科大学
理学部第一部
助 教
プロトン伝導性ポリマーを利用したフルカラー発光の制御
河口 範明
奈良先端科学技術大学院大学
物質創成科学研究科
准教授
励起子発光相分離シンチレータの開発
河野 慎一郎
名古屋大学
大学院理学研究科
講 師
ナノポーラス液晶のナノ空間を機能化する大環状金属錯体の開発
北濱 康孝
関西学院大学
理工学部
研究特別任期
制助教
プラズモン増強電磁場を位置制御した金属ナノ多量体による光反応機能性材料の作成
紅林 佑希
静岡県立大学
大学院薬学研究院
助 教
インフルエンザウイルス酵素の高精度ライブイメージング剤の開発
小島 達弘
大阪大学
大学院理学研究科
助 教
固相での金属イオン交換反応を利用した再利用可能な錯体ベースの金属イオン吸着材料の開発
越山 友美
九州大学
大学院理学研究院
助 教
膜ドメイン構造を利用したヤヌス型光触媒の開発
後藤 知代
大阪大学
産業科学研究所
助 教
水熱合成法によるヒドロキシアパタイトの形態制御と触媒への応用
小林 洋一
立命館大学
生命科学部
准教授
強い光を選択的にカットするフォトクロミックスマートフィルタ―の開発
小松 啓志
長岡技術科学大学
物質材料工学専攻
助 教
酸化物ナノアーキテクチャーを利用した高THz利得な酸化亜鉛デバイスの開発
権 正行
京都大学
大学院工学研究科
助 教
縮環型アゾメチンホウ素錯体を利用した発光色の異なる結晶多形の創成と相転移挙動
篠崎 健二
産業技術総合研究所
無機機能材料研究部門
研究員
フッ素ドーピングを利用したガラス構造制御による高効率波長変換ガラス部材の開発
芝 隼人
東北大学
金属材料研究所
特 任
助 教 (研究)
電解質イオン液体の蓄電性向上に向けた誘電物性評価シミュレーション‐ナノ構造形成を軸として
杉本 泰
神戸大学
大学院工学研究科
助 教
可視領域に近接場増強効果を有する低損失シリコン微小球の作製と表面増強蛍光
鈴木 充朗
奈良先端科学技術大学院大学
物質創成科学研究科
助 教
励起子増幅型太陽電池を志向した革新的有機半導体の創製
松 智寿
東北大学
大学院工学研究科
助 教
カルシウムイオン電池の創製に向けた電極材料の開発
田中 悟
九州大学 大学院工学研究院
教 授
表面・界面ナノ構造制御によるグラフェンナノリボンの形成とキャリア伝導特性
田中 隆行
京都大学
大学院理学研究科
助 教
完全共役二重らせんポリマーの開拓
樽谷 直紀
法政大学
生命科学部
助 教
異種ナノコロイドを用いたヘテロ凝集構造導入によるレドックスキャパシタ材料の機能性向上
徳光 永輔
北陸先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科
教 授
強誘電体の高度機能の制御と低電圧駆動トランジスタへの応用
豊田 真司
東京工業大学
理学院
教 授
芳香環の集積と拡張による新規パイ共役系化合物の設計と機能高度化
中 建介
京都工芸繊維大学
分子化学系
教 授
柔粘性結晶転移を示す固溶体結晶フィラーの開拓と潜熱蓄熱材への応用
中島 光一
茨城大学
工学部
准教授
ボトムアップ型アプローチによるナノキューブ蛍光体の開発
中原 佐
山口大学
大学院創成科学研究科
助 教
感光性複合材料を用いたマイクロヒーターの開発および微小管運動への応用
野ア 安衣
兵庫県立大学
工学研究科
助 教
アモルファス合金を前駆体とするナノ多孔体酸化物の調製と水素生成反応への応用
長谷川 馨
東京工業大学
物質理工学院
助 教
カーボンナノチューブの固体酸化物燃料電池への直接合成による劣化抑制と高出力化
長谷川 丈二
九州大学
大学院工学研究院
助 教
形態制御したリン酸チタン化合物のイオン輸送・吸蔵特性評価
久本 秀明
大阪府立大学
大学院工学研究科
教 授
完全液状化発色性酵素基質分子液体の創製と極限感度健康診断デバイスへの展開
兵頭 健生
長崎大学
大学院工学研究科
准教授
酸化物半導体球状粒子の発達した多孔質ナノ構造を活かした生体ガスへの高感度・高選択的応答挙動の発現
福元 博基
茨城大学
工学部
准教授
Mallory反応を利用した含フッ素多環芳香族有機半導体の創製
藤井 武則
東京大学
低温センター
助 教
電気二重層キャパシタ構造を応用した新規熱電変換素子の作製
松澤 幸一
横浜国立大学
大学院工学研究院
准教授
燃料電池の低コスト・高耐久化に抜本的に貢献する脱白金・脱炭素触媒の創製
道信 剛志
東京工業大学
物質理工学院
准教授
ポリシアノアクセプターの開発とp型ドーパントとしての応用
峯田 才寛
弘前大学
理工学研究科
助 教
繰り返し回転曲げ引張加工によるMg合金の組織制御と機械特性改善
森 大輔
三重大学
大学院工学研究科
准教授
アニオン配列制御による新規イオン導電体の創製
山本 貴之
京都大学
エネルギー理工学研究所
助 教
イオン液体電解質を用いたカリウムイオン電池用高容量合金負極材料の開
発
吉田 裕安材
信州大学
繊維学部
助教(テニュアトラック、PI)
低分子紡糸技術を用いた超撥水性シクロデキストリン材料の開発
渡邉 亮太
産業技術総合研究所
機能化学研究部門
研究員
高分子ナノ複合材料の高機能化に向けた異種相界面構造の設計指針の構築
Copyright 2008 Izumi Science and Technology Foundation. All rights reserved.